デジタル大辞泉
「荒世」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あら‐よ【荒世】
- 〘 名詞 〙 毎年六月、一二月の晦日(みそか)に宮中で行なわれる御贖(みあが)の儀に、贖物(あがもの)として献ずる衣服の一つ。「荒世御服(あらよのみそ)」「荒服(あらたえのみそ)」とも。⇔和世(にこよ)。
- [初出の実例]「御贖〈略〉右晦日十部著二明衣一。其一人執二御麻一。二人執二荒世(あらよ)一。二人執二和世一」(出典:延喜式(927)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 