和世(読み)ニコヨ

デジタル大辞泉 「和世」の意味・読み・例文・類語

にこ‐よ【和世】

6月・12月の大祓おおはらえのとき、神祇官じんぎかんから天皇贖物あがものとして献じた和妙にきたえの衣。⇔荒世あらよ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和世」の意味・読み・例文・類語

にこ‐よ【和世】

〘名〙
六月と一二月の大祓(おおはらえ)の時、神祇官(じんぎかん)から天皇の贖物(あがもの)の料に奉る和妙(にきたえ)の衣。縫殿寮(ぬいどのりょう)が調進する。荒世(あらよ)に対していう。
延喜式(927)一「右晦日卜部各著明衣。〈略〉二人執荒世。二人執和世
② おだやかなとき。平安な時期
赤光(1913)〈斎藤茂吉〉細り身「病みぬればほのぼのとしてあり経たる和世(ニゴヨ)のすがた悲しみにけり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「和世」の解説

和世 (ワセ)

植物早期種子の熟す稲の品種の類称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android