荒服(読み)こうふく

精選版 日本国語大辞典 「荒服」の意味・読み・例文・類語

こう‐ふくクヮウ‥【荒服】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古代中国で、王城中心として五つに分けた地(五服)の、もっとも外の地域。王城を離れること二千里から二千五百里の間。→五服。〔書経禹貢
  3. 国のはて。辺境の地。
    1. [初出の実例]「東涯万里少一歩、一吒早馳荒服馴」(出典性霊集‐三(835頃)贈伴按察平章事赴陸府詩)
    2. [その他の文献]〔陳子昂‐白帝城懐古〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む