荘司福(読み)ショウジ フク

20世紀日本人名事典 「荘司福」の解説

荘司 福
ショウジ フク

昭和・平成期の日本画家 日本美術院評議員。



生年
明治43(1910)年3月26日

没年
平成14(2002)年10月19日

出生地
長野県松本市

学歴〔年〕
女子美術専門学校(現・女子美術大学)日本画科〔昭和7年〕卒

主な受賞名〔年〕
河北美術展河北賞〔昭和21年・22年・25年〕,院展大観賞(第48回)〔昭和38年〕,院展内閣総理大臣賞〔昭和49年〕「風化の棚」,院展文部大臣賞(第69回)〔昭和59年〕,芸術選奨文部大臣賞〔昭和61年〕「刻」,勲四等瑞宝章〔昭和62年〕,神奈川文化賞(第45回)〔平成8年〕

経歴
東京育ちだが、若い頃仙台へ嫁いできて東北の生活が長い。郷倉千靭に師事。昭和15年から河北美術展に出品。21年院展初入選、26年院友、39年同人に。44年潮会結成に参加。56年日本美術院評議員となる。57年回顧展を開催。初期には東北の伝説や習俗仏像などを幻想的に描いたが、北陸東尋坊の岩壁に走る亀裂を描いた53年の作「玄」など、内へ深くこもる作風となり、晩年は対象を大胆に省略して余白を生かした風景画で知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荘司福」の解説

荘司福 しょうじ-ふく

1910-2002 昭和-平成時代の日本画家。
明治43年3月26日生まれ。郷倉千靱(せんじん)に師事。昭和21年院展に初入選,49年「風化の柵」が内閣総理大臣賞。キュビスム的な作風を持ち味としたが,のちに中国インドに取材して仏教美術題材にえがいた。56年日本美術院評議員。61年「刻(とき)」で芸術選奨。平成14年10月19日死去。92歳。長野県出身。女子美術専門学校(現女子美大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android