荻田安静(読み)おぎた あんせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荻田安静」の解説

荻田安静 おぎた-あんせい

?-1669 江戸時代前期の俳人
松永貞徳直系の門人。寛文2年に貞門俳人の句を類題にした「鄙諺(ひげん)集」をあらわす。書にすぐれ,和歌も手がけた。寛文9年10月9日50歳余で没した。京都出身。名は重和。通称は九郎兵衛。別号に似空,似空軒。姓を荻野とする説もある。著作に「けふの細布」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android