莇谷村(読み)あざみたにむら

日本歴史地名大系 「莇谷村」の解説

莇谷村
あざみたにむら

[現在地名]津幡町莇谷

大畠おおばたけ村の東、笠野かさの川源流左岸の山腹に位置。「あざみだに」ともよばれる(仮名付帳)。「天文日記」天文六年(一五三七)九月一四日条によれば、倉見番頭らが番田ばんだ山を押領し、山主寺尾光現てらおこうげん寺新発意に暴行を加えた事件で、番頭らに荷担したのが「あさみ谷之衆」であった。河北郡中ならびに鳥越弘願寺ら五番組は、旗本山田四郎右衛門に事後処理を依頼したが、山田氏は莇谷の衆と親類であるため承諾しなかったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む