菅原善主(読み)すがわらの よしぬし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅原善主」の解説

菅原善主 すがわらの-よしぬし

803-852 平安時代前期の官吏
延暦(えんりゃく)22年生まれ。菅原清公(きよとも)の3男。23歳で文章生となり,承和(じょうわ)3年遣唐判官に任じられ5年唐(中国)にわたる。翌年帰国,従五位下にすすむ。兵部少輔(しょう),勘解由(かげゆ)次官を歴任するが,仁寿(にんじゅ)2年11月7日病死。50歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例