菅孝行(読み)かん たかゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅孝行」の解説

菅孝行 かん-たかゆき

1939- 昭和後期-平成時代の劇作家,評論家
昭和14年7月17日生まれ。東映の演出助手をへて,昭和47年演劇集団「不連続線」を結成。一方,演劇論,天皇制論など多様なジャンル評論活動を展開する。東京出身。東大卒。戯曲集に「ヴァカンス・ブルースをうたえ」,評論に「関係としての身体」「感性からの自由を求めて」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む