菊本照子(読み)きくもと てるこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊本照子」の解説

菊本照子 きくもと-てるこ

1946- 昭和後期-平成時代の社会福祉運動家。
昭和21年2月10日生まれ。元・宮崎県の中学英語教師。昭和56年ケニアの日本大使館に勤務。翌年からストリートチルドレンの支援と救済活動をはじめ,59年「セイブ・ザ・チルドレン・センター(SCC)」,62年児童の保護養育施設「マトマイニ・チルドレンズ・ホーム(希望の家)」を設立。平成元年在ケニア日本大使館を辞職。11年には「職業訓練工房」を開設長年にわたり,ケニア共和国のストリートチルドレンの救援のため,保護教育と生活自立支援に尽力したとして,19年吉川英治文化賞。島根県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む