日本歴史地名大系 「菊水鉾町」の解説
菊水鉾町
きくすいほこちよう
南北に通る
平安京の条坊では、左京四条三坊二保五町東及び同三保一二町西。平安中期以降は四条室町小路北にあたる。
室町時代、応永四年(一三九七)九月一七日の綿売本神人人数注文(祇園社記)によると「錦小路南室町東頬 二人」とあって、この地に祇園社綿本産神人二人の名がみえる。
元亀二年(一五七一)の上下京御膳方御月賄米寄帳(立入宗継文書)には、下京中組のなかに「
寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「ゑずや町」とあり、寛文期(一六六一―七三)までの中井家系諸図はこれを記す。元禄末期洛中絵図に初めて「菊水鉾町」がみえる。ただし寛文後期洛中洛外之絵図は「ゑひすの町」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報