菊池侃二(読み)キクチ カンジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「菊池侃二」の解説

菊池 侃二
キクチ カンジ


肩書
衆院議員(中正会)

生年月日
嘉永3年9月(1850年)

出身地
大阪府

経歴
弁護士業に従事。後に大阪市議、大阪府議、大阪府立商業学校長を務め、大阪府知事になる。立憲政友党新聞、関西日報を発行明治23年衆院議員初当選。以降3選。

没年月日
昭和7年11月25日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池侃二」の解説

菊池侃二 きくち-かんじ

1850-1932 明治-大正時代政治家
嘉永(かえい)3年9月24日生まれ。明治10年大阪で弁護士を開業。14年立憲政党の創立にくわわる。「日本立憲政党新聞」「関西日報」の創刊に参加して自由民権運動をすすめ,23年衆議院議員(当選3回)。31年大阪府知事。大阪商業,羽衣(はごろも)高女の校長もつとめた。昭和7年11月25日死去。83歳。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む