華足(読み)ケソク

デジタル大辞泉 「華足」の意味・読み・例文・類語

け‐そく【華足/花足】

机や台などの脚の先端を、外側に巻き返して蕨手わらびでとしたもの。また、その脚のついたもの。
仏に供える、もち菓子の類。もと、供え物を盛る器のこと。
足付きぜんの一。白木のままのもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「華足」の意味・読み・例文・類語

け‐そく【華足・花足】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 机や台などの足の先端を外側に巻き返して蕨手(わらびて)としたもの。また、その足の付いたもの。仏具としても用いる。
    1. [初出の実例]「居床二基 各長五尺八寸広二尺五寸高一尺一寸、彩色花足〈略〉居彩色花足床 長五尺六寸高一尺二寸広二尺三寸」(出典:西大寺資財流記帳‐宝亀一一年(780))
    2. 「これはことに沈の花そくのつくゑにすゑて、仏の御おなじ帳台の上に飾らせ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)鈴虫)
  3. 仏に供える、もち、菓子の類。
    1. [初出の実例]「其外は法住常燈・御華足、御本尊・御開山御前へまいるべし」(出典:本福寺跡書(1560頃))
  4. 膳の一種。背の高い白木のままのもの。供饗(くぎょう)。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「華足」の解説

けそく【華足】

➀机、台、盤などの脚の先端を外側に巻くような形に装飾したもの。また、その脚のついたもの。
➁仏に供える物を盛るうつわ。また、その供え物。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android