菱洋エレクトロ(読み)りょうようエレクトロ(その他表記)RYOYO ELECTRO CORPORATION

日本の企業がわかる事典2014-2015 「菱洋エレクトロ」の解説

菱洋エレクトロ

正式社名「菱洋エレクトロ株式会社」。英文社名「RYOYO ELECTRO CORPORATION」。卸売業。昭和36年(1961)「菱洋電機株式会社」設立。同60年(1985)現在の社名に変更本社は東京都中央区築地。半導体商社三菱電機製品や外国製半導体が主力ほかにシステム情報機器・ネットワーク関連商品など。東京証券取引所第1部上場。証券コード8068。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「菱洋エレクトロ」の意味・わかりやすい解説

菱洋エレクトロ
りょうようエレクトロ
Ryoyo Electro Corporation

商社。おもに半導体を取り扱う。三菱電機系。1961年菱洋電機として設立。1985年現社名に改称インテルなど外国製半導体にも強い。シンガポールホンコンなど海外へも進出。半導体のほか情報通信技術 ICT製品や組み込み製品の販売,およびこれらにかかわる技術サポートや各種サービスなどを行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む