萩明倫館跡(読み)はぎめいりんかんあと

日本歴史地名大系 「萩明倫館跡」の解説

萩明倫館跡
はぎめいりんかんあと

[現在地名]萩市大字江向

新堀しんぼり川の南にあった、藩の教育機関。嘉永二年(一八四九)藩主毛利敬親によって堀内ほりうちにあった明倫館が当地に移転、再建された。ために新明倫館ともいう。今、面積約一万五千坪(約五ヘクタール)の地に明倫小学校・萩商業高等学校・裁判所・検察庁がある。旧館の一五倍余にあたる。

天保年間(一八三〇―四四)の「八江萩名所図画」には南門を入ると右に二基の明倫館碑、正面に孔子を祀った聖廟とその北に水練すいれん池、東側に剣と槍の稽古場、天文地学・算術・柔術・兵学・礼式などの各教室、西側には小学舎・講堂書庫などの建物が並び、馬場を挟んで北側半分の地に練兵場が描かれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android