萬慶寺(読み)ばんけいじ

日本歴史地名大系 「萬慶寺」の解説

萬慶寺
ばんけいじ

[現在地名]鯖江市深江町

亨浄山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。江戸時代は鯖江藩主間部家の菩提寺であった。享保六年(一七二一)越後国村上むらかみ(現新潟県村上市)より間部氏転封した際、村上常福じようふく陽光(一要)が来住し、西家中にしかちゆう万松ばんしよう庵を建立、同一〇年初代藩主間部詮言がこれを現在地に移して菩提寺とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android