落合 麒一郎
オチアイ キイチロウ
昭和期の物理学者 東京帝大教授。
- 生年
- 明治32(1899)年11月13日
- 没年
- 昭和34(1959)年1月11日
- 出生地
- 和歌山県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大理学部物理学科〔大正12年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔昭和10年〕
- 経歴
- 第一高等学校講師から大正14年東京帝大理学部助教授、昭和10年理学博士、11年ドイツ、アメリカに留学、13年帰国して教授となり、相対論、量子力学、固体論を講じた。25年から同大教養学部教授も兼務。46年には日本物理学会委員長を務めた。わが国の物性論進展に指導的役割を果した一人。著書に「最近物理学の諸問題」(共編)、「一般物理学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
落合麒一郎 おちあい-きいちろう
1899-1959 昭和時代の物理学者。
明治32年11月13日生まれ。欧米に留学後,昭和13年母校東京帝大の教授。統計力学,物性論を研究し,衝突現象を解析した。昭和34年1月11日死去。59歳。和歌山県出身。著作に「相対性理論」「一般物理学」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
落合 麒一郎 (おちあい きいちろう)
生年月日:1899年11月13日
昭和時代の物理学者。東京帝国大学教授
1959年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 