落地遺跡(読み)おろちいせき

日本歴史地名大系 「落地遺跡」の解説

落地遺跡
おろちいせき

[現在地名]上郡町落地

千種ちくさ川中流域右岸に合流する安室やすむろ川の支流なしはら川に刻まれた、標高六三メートル前後の狭い谷間に立地する。落地八反坪おろちはつたんつぼ遺跡とも称する。当地は大酒おおざけから飯坂いいざかを通って船坂ふなさか峠に抜ける古代山陽道が通じていたと想定されている。平成二年(一九九〇)・同三年に発掘調査が行われ、当遺跡の南東部に隣接する地点も平成元年に発掘が実施された。遺構は掘立柱建物群と道路跡が対になって発見された。中心建物は南に門をもち柵に囲まれた南北約二三メートル・東西約三〇メートルの中に東西棟の中央建物と、その両脇に南北棟の建物各一棟が配されていた。中心建物群の北東部には五棟以上の掘立柱建物群がある。これら建物群に沿う南側には幅約一〇メートルの直線道路が走り、道路敷の部分には建物遺構はみられない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android