デジタル大辞泉
「葉黒草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はぐろ‐そう‥サウ【葉黒草】
- 〘 名詞 〙 キツネノマゴ科の多年草。本州の関東以西、四国、九州の山地の樹陰に生える。高さ二〇~五〇センチメートル。全体に細毛を散布する。茎は稜とふくれた節がある。葉は表面が暗緑色で対生し、葉身は披針形で長さ五~一〇センチメートル。夏、葉腋から枝を出し二枚の楕円形の包葉の間に紅紫色の唇形花が咲く。花冠は二唇形で長さ二・五~三センチメートル。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
葉黒草 (ハグロソウ)
学名:Peristrophe japonica
植物。キツネノマゴ科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 