葛谷実順(読み)くずや じつじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葛谷実順」の解説

葛谷実順 くずや-じつじゅん

1708-1752 江戸時代中期の和算家
宝永5年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)の人。関流の西塚重勝,山本格安(ただやす)にまなび,名古屋でおしえた。宝暦2年3月10日死去。45歳。字(あざな)は子和。通称は円右衛門。著作に「開宗(かいそう)算法」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む