葦守八幡宮(読み)あしもりはちまんぐう

日本歴史地名大系 「葦守八幡宮」の解説

葦守八幡宮
あしもりはちまんぐう

[現在地名]岡山市下足守

下足守しもあしもりのほぼ中央の小丘上に鎮座。主祭神は応神天皇。旧足守藩領の総鎮守。旧郷社。「日本書紀」応神天皇二二年条にみえる行宮「葉田葦守宮」の旧跡に吉備中彦命が社殿を建立したのが起源と伝える。嘉応元年(一一六九)の足守庄図(神護寺蔵)にも当社と思える「八幡宮」の記載がある。表参道入口にある石鳥居は国指定重要文化財。明神鳥居の柱の下部に垣を取付けた両部鳥居形式で、その最古の現存例として足守式両部鳥居の称をもつ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android