デジタル大辞泉
「葵菫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あおい‐すみれあふひ‥【葵菫】
- 〘 名詞 〙 スミレ科の多年草。各地の山地や路傍などの湿った土地に生える。高さ一〇~二〇センチメートル。葉は直径二~八センチメートルほどのフタバアオイに似た心臓状円形で縁に浅い鋸歯(きょし)があり、根元から束生する。早春、淡紫色の左右相称の花が横向きに咲く。唇弁(しんべん)に紫色の筋がある。ひなぶき。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「葵菫」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 