蒲生湊(読み)がもうみなと

日本歴史地名大系 「蒲生湊」の解説

蒲生湊
がもうみなと

[現在地名]仙台市蒲生

七北田ななきた川末流の湊で、「封内風土記」によれば入海となっていた。近世、舟運による諸郡の租米は、舟入堀(貞山堀)によって当湊の米蔵に収納され、同川をさかのぼり、鶴巻つるまきからは舟曳堀によって苦竹にがたけの米蔵に運び、さらに牛車で仙台城下分の原町はらのまち米蔵に荷送された。舟入堀は牛生ぎゆう(現塩竈市)より大代おおしろ(現多賀城市)を経て当湊に入るもので、寛文四年(一六六四)に蒲生村の開発に努めた和田織部や佐々木伊兵衛が測量を始め、同一三年に竣工したとされる(仙台市史)。掘削作業は湿地帯のため難航したとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android