蔚山沖海戦(読み)ウルサンおきかいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蔚山沖海戦」の意味・わかりやすい解説

蔚山沖海戦
ウルサンおきかいせん

日露戦争中の海戦一つ。 1904年8月 14日,朝鮮蔚山沖で上村彦之丞中将指揮下の第2艦隊とロシアのイエッセン少将指揮下のウラジオ艦隊が遭遇日本側の勝利によって,日本が朝鮮沿岸の制海権を確保した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む