蕭牆(読み)ショウショウ

精選版 日本国語大辞典 「蕭牆」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しょうセウシャウ【蕭牆】

  1. 〘 名詞 〙 かこい。かき。君臣の会見場所に設けたかこい。転じて、一家一族。みうち。また、家内。国内。
    1. [初出の実例]「蕭牆閑無事、豈敢畏顓臾」(出典本朝続文粋(1142‐55頃)一・西府作〈大江匡房〉)
    2. 「もし遠き慮なきときは、禍蕭牆(ショウショウ)の下より起らん」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)前)
    3. [その他の文献]〔論語‐季氏〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む