(読み)ツボミ

デジタル大辞泉 「蕾」の意味・読み・例文・類語

つぼみ【×蕾/×莟】

花の、まだ咲き開かないもの。「―がほころぶ」
将来が期待されるが、まだ一人前でない年ごろの者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 福岡

改訂新版 世界大百科事典 「蕾」の意味・わかりやすい解説

蕾 (つぼみ)
flower bud

花が開く前の状態をいう。花の器官形成はふつう萼から始まり,花冠おしべと続き,最後めしべができる。萼や花冠は,生殖に直接関係するおしべとめしべが生長するまで,閉じ合わさってつぼみの内部を保護する働きをする。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android