はくひょう【薄氷】 を 踏(ふ)む
- ( 薄くて割れやすい氷の上をふむの意。「詩経‐小雅・小旻」の「戦戦兢兢、如レ臨二深淵一、如レ履二薄氷一」による ) ひじょうに危険な状況にのぞむことのたとえ。うすごおりをふむ。氷を歩む。
- [初出の実例]「下官一人執二行諸事一、愚頑更以無レ術。又踏二薄氷一之代也。触レ事有レ憚」(出典:春記‐長暦四年(1040)一〇月一八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
薄氷を踏む
非常に危険な状況にあることのたとえ。
[使用例] 私は、私の家庭においても、絶えず冗談を言い、薄氷を踏む思いで冗談を言い、一部の読者、批評家の想像を裏切り[太宰治*桜桃|1948]
[由来] 「[詩経]―小雅・小旻」の詩の一節から。非常に注意深くものごとを行うようすを、「深淵に臨むがごとく、薄氷を履むがごとし(崖っぷちから深い底をのぞくときのように、あるいは薄い氷の上に足を載せるときのようにする)」とたとえています。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 