デジタル大辞泉
「桜桃」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おう‐とうアウタウ【桜桃】
- 〘 名詞 〙
- ① 元来、中国産のミザクラの漢名。今日わが国では、もっぱらセイヨウミザクラをさし、また、広義には、スミノミザクラなどを含めていうこともある。また、それらの実。《 季語・夏 》
▼おうとうの花《 季語・春 》 〔本草和名(918頃)〕
- ② 植物「ゆすらうめ(英桃)」の古名。〔和漢三才図会(1712)〕〔漢書‐叔孫通伝〕
- ③ 美人や美人の唇をたとえていう。
- [初出の実例]「二少女は相伴ひ欣然として其の家を立出でける恰も是れ双蓮水を出て桜桃妍を競ふ」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「桜桃」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
桜桃 (ユスラウメ・ユスラ)
学名:Prunus tomentosa
植物。バラ科の落葉低木,薬用植物
桜桃 (オウトウ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の桜桃の言及
【サクラ(桜)】より
…沖縄では1~2月に開花し,関東以南の暖地でも2~3月の早春に咲くサクラとして植えられている。まれに栽培されている中国原産の桜桃(おうとう)とよばれるシナミザクラP.pseudocerasus Lindl.も,大木にはならないが花期の早いサクラである。しかし,俗に[サクランボ]といって果実を食用にしているセイヨウミザクラP.avium L.の花は4月になってから咲く。…
【サクランボ(桜坊)】より
…バラ科の落葉果樹。園芸上は核果類に属し,オウトウ(桜桃)という。サクラ類の果実は1個の核をやわらかく多汁な果肉が包みこんでいるので,多くのものが食べられ,ソメイヨシノやヤマザクラの果実も苦くて美味ではないが,子どもが遊びに食べることがある。…
※「桜桃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 