薄雪姫(読み)うすゆきひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「薄雪姫」の解説

薄雪姫 うすゆきひめ

仮名草子薄雪物語」の主人公
清水(きよみず)寺参詣のおり,園部衛門にみそめられ,人妻の身でしのびあう仲となるが,やがて病死。衛門は悲嘆のあまり出家する。「薄雪物語」は慶長ころに書かれたとされ,中世の恋物語を題材往復書簡で構成されている。浄瑠璃(じょうるり),歌舞伎の題材にもなった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む