薬袋(読み)ヤクタイ

関連語 名詞 実例 出典

精選版 日本国語大辞典 「薬袋」の意味・読み・例文・類語

やく‐たい【薬袋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 薬を入れる袋。薬嚢(やくのう)
  3. 鉄砲の火薬を入れて携行する小さな瓶。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  4. 馬具一つ唐鞍飾馬出行の際に飼料を入れて持参する袋。〔伊呂波字類抄鎌倉)〕

くすり‐ぶくろ【薬袋】

  1. 〘 名詞 〙 薬を入れておく袋。薬種屋などでは、薬材を入れて天井などにさげておく。または、薬を煎じるための布袋
    1. [初出の実例]「又官長者きぬのいろごくのおび。さげさや。くすりぶくろさげたり」(出典:龍鳴抄(1133)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む