藤井 真澄
フジイ マスミ
大正・昭和期の劇作家
- 生年
- 明治22(1889)年2月5日
- 没年
- 昭和37(1962)年1月10日
- 出生地
- 岡山県
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学専門部政経科〔大正2年〕卒
- 経歴
- 在学中から日蓮主義、社会主義に傾倒し、大正6年中央公論社を退職し、劇作に熱中。8年「黒煙」を創刊し戯曲「窟」「日本第一の智者」などを発表。労働文学の代表的作家となるが、関東大震災以後日本民族主義に没入する。戯曲集「民本主義者」「妖怪時代」や歴史小説「超人日蓮」などの著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤井真澄 ふじい-ますみ
1889-1962 大正-昭和時代の劇作家。
明治22年2月5日生まれ。大正8年「黒煙」を創刊し,労働芝居「窟」などを発表。平沢計七らと民衆芸術研究会をおこすが,震災で挫折。日蓮に心をよせ,民族主義に転じた。昭和37年1月10日死去。72歳。岡山県出身。早大卒。戯曲集に「妖怪時代」,評論に「戯曲の創作と構想」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 