藤原諸葛(読み)ふじわらの もろくず

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原諸葛」の解説

藤原諸葛 ふじわらの-もろくず

826-895 平安時代前期の公卿(くぎょう)。
天長3年生まれ。南家藤原三守(みもり)の孫。藤原有統の長男元慶(がんぎょう)3年(879)参議寛平(かんぴょう)3年中納言,従三位。光孝天皇擁立をはかる評議の席で,剣に手をかけて異論をおさえた。琴の名手。寛平7年6月20日死去。70歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android