藤山勝彦(読み)ふじやま かつひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤山勝彦」の解説

藤山勝彦 ふじやま-かつひこ

1905- 昭和時代の経営者。
明治38年7月14日生まれ。父藤山雷太のひきいる大日本製糖入社。昭和15年台湾支社長となり,終戦同地でむかえる。新発足した大日本製糖に25年専務として復帰。32年政界入りした兄愛一郎の跡をついで社長に就任。40年経営悪化により系列企業を5社に縮小し,会長にしりぞく。東京出身。アメリカのウィリアムズ大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む