藤村正員(読み)ふじむら せいいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤村正員」の解説

藤村正員 ふじむら-せいいん

1650-1733 江戸時代前期-中期の茶人。
慶安3年生まれ。藤村庸軒次男。京都で父のおこした庸軒流茶道をつぐ。のち大坂で茶商関東屋をいとなみ,おおくの弟子に教授した。享保(きょうほう)18年7月17日死去。84歳。号は蘭室,風外庵,松杉堂。名は正隠ともかく。著作に「茶道旧聞録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む