藤納戸(読み)ふじなんど

色名がわかる辞典 「藤納戸」の解説

ふじなんど【藤納戸】

色名一つ。藤御納戸ともいう。JISの色彩規格では「つよい青紫」としている。一般に、藤色がかった納戸色のことで、みがかった平安時代から江戸時代にかけて人気のあった藤色と江戸時代に普及した納戸色を組み合わせた色。江戸後期以降の色名と考えられている。現代でも衣料品やインテリア用品などに用いられる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android