精選版 日本国語大辞典 「藪真麻」の意味・読み・例文・類語 やぶ‐まお‥まを【藪真麻・藪苧麻】 〘 名詞 〙 イラクサ科の多年草。各地の山野に生える。高さ約一メートル。葉は卵円形でしわが多く対生する。雌雄同株。夏から秋にかけて葉腋に花柄を出し、淡黄緑色の小さな単性花を多数尾状につける。真麻(まお)(=カラムシ)に似ていて藪などに生えるところからいう。〔大和本草(1709)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「藪真麻」の解説 藪真麻 (ヤブマオ) 植物。イラクサ科の落葉低木。イワガネの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by