蘇我安麻呂(読み)そがの やすまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蘇我安麻呂」の解説

蘇我安麻呂 そがの-やすまろ

?-? 飛鳥(あすか)時代官吏
蘇我連子(むらじこ)の子。天智(てんじ)天皇10年(671)病気がおもくなった天皇が弟の大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)を宮中によんだときに使者となり,皇子に慎重に行動するよう忠告した。皇子は天皇の底意を察して皇位を固辞し,出家して吉野にしりぞいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む