蘭新線(読み)らんしんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蘭新線」の意味・わかりやすい解説

蘭新線
らんしんせん / ランシンシエン

中国、蘭州(らんしゅう/ランチョウ)―ウルムチ新疆(しんきょう/シンチヤン)ウイグル自治区)間の鉄道名称。延長1892キロメートル。隴海(ろうかい)線の終点である蘭州より、古くから西域(せいいき)への交通路(シルク・ロード)であった河西回廊北西進し、武威(ぶいウーウェイ)、張掖(ちょうえき/チャンイエ)、玉門(ぎょくもん/ユイメン)などを経て新疆ウイグル自治区に入り、ハミトゥルファンなど天山(てんざん)北路のオアシス都市を通過して自治区政府所在地のウルムチに至る。1952~1957年の第一次五か年計画の重点新線区として1952年に着工、1962年に全通し、1995年に複線化された。その完成は中国の西部開拓鉄道として大きな意義があり、玉門油田やハミ、ウルムチなどの炭田の開発、沿線各都市の工業化は蘭新線による開発効果が大きいと考えることができる。また、中国にとって辺境の地であった新疆ウイグル自治区を中国中心部と結び付けた政治的・軍事的な意義も大きい。なお、1979年にはトゥルファンより分岐し、天山南路沿いにコルラに至る南疆(なんきょう)線(474キロメートル)が開通、その後も延長工事が続けられ、1998年にアクス、1999年にカシュガルまで開通し、南疆線は全線約1450キロメートルとなった。

[青木栄一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android