デジタル大辞泉
「虎斑木菟」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とらふ‐ずく‥づく【虎斑木菟】
- 〘 名詞 〙 フクロウ科の鳥。全長三五~四〇センチメートル。いわゆるミミズクの一種で頭頂に耳状の飾り羽をもつ。体は淡黄褐色で一面に黒い縦斑がある。北半球北部に分布する。日本では中部以北で繁殖し、冬は中部以南に渡る。山麓付近の森林にすみ、夜行性で主としてネズミ・小鳥などを食べる。《 季語・冬 》 〔生物学語彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 