デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「虎渓良乳」の解説 虎渓良乳 こけい-りょうにゅう 1353-1422 南北朝-室町時代の僧。文和(ぶんな)2=正平(しょうへい)8年4月8日生まれ。曹洞(そうとう)宗。陸奥(むつ)黒石(岩手県)正法寺の月泉良印の法をつぐ。陸奥峠(岩手県)大祥寺をひらき,師を開山(かいさん)にまねき,自身は2世となった。応永13年正法寺住持。応永29年11月13日死去。70歳。陸奥江刺郡(岩手県)出身。俗姓は首。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 戸建て住宅や別荘の建築スタッフ/事務サポートあり 株式会社one it 長野県 軽井沢町 月給30万円~50万円 正社員 事務/車通勤OK/土日祝休み/交通費支給/長浜市 アデコ株式会社 滋賀県 長浜市 時給1,350円 派遣社員 Sponserd by