シャルル6世(読み)シャルルろくせい(その他表記)Charles VI, le Bien Aimé; le Fou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャルル6世」の意味・わかりやすい解説

シャルル6世
シャルルろくせい
Charles VI, le Bien Aimé; le Fou

[生]1368.12.3. パリ
[没]1422.10.21. パリ
フランス王 (在位 1380~1422) 。シャルル5世の子。幼少で即位し,1388年親政を宣した。 92年4月ランカスター,ヨーク両公とアミアンで会談し,イングランド,フランス間の戦争の終結を協議した。この席上,王は初めての発作に襲われ,同年夏ついに精神に異常をきたした。以後,王族ブルゴーニュ公ジャン (無畏公)と王弟オルレアン公ルイが政権を争い,ブルゴーニュ公がオルレアン公を暗殺した (07) のを機に,ブルゴーニュ派アルマニャック派に分れ,両家の対立王国を2分する貴族抗争に発展し,ブルゴーニュ派はイングランド王と結んだ。アザンクールの戦い (15) でフランス王軍がイングランド軍に敗北を喫したのち,皇太子シャルル (のちの7世) が摂政に立ったが,トロアの和約 (20) で皇太子の王位継承権は否認され,イングランド王ヘンリー6世のフランス王位相続権が宣言された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「シャルル6世」の意味・わかりやすい解説

シャルル[6世]
Charles Ⅵ
生没年:1368-1422

バロア朝第4代のフランス国王。在位1380-1422年。シャルル5世の子。12歳で即位した当初,摂政となった父方の叔父アンジュー,ベリー,ブルゴーニュの諸公,母方ブルボン公が親王領(アパナージュ)を基盤に支配権を拡大,増税に苦しむ民衆反乱も相次いだ。親政がはじまってから4年後(1392),彼は発狂し,国内諸貴族は相対立するオルレアン公を中心とするアルマニャック派とブルゴーニュ公を中心とするブルゴーニュ派に分裂した。この機に乗じ,イギリス王ヘンリー5世はアザンクールの戦(1415)で,弓兵隊を用いてフランス騎士隊に大勝した。その後,王女カトリーヌをヘンリーの妃とし,ヘンリーをフランス王位継承者とするという条件で,トロアの和約(1420)が結ばれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「シャルル6世」の解説

シャルル6世(親愛王)(シャルルろくせい(しんあいおう))
Charles Ⅵ (le Bien-Aimé)

1368~1422(在位1380~1422)

フランス国王。12歳で即位。1388年から親政,善政を行ったが発狂(92年)。1407年以降内乱により王国が分裂(アルマニャック派ブルゴーニュ派),アザンクールの敗戦(15年)後,トロワの和約(20年)によりイングランド王ヘンリ5世が王位継承者に定められた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「シャルル6世」の解説

シャルル6世

生年月日:1368年12月3日
フランス王(在位1380〜1422)
1422年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android