虚声(読み)キョセイ

精選版 日本国語大辞典 「虚声」の意味・読み・例文・類語

きょ‐せい【虚声】

  1. 〘 名詞 〙 事実に基づかない評判。まったく根拠のない噂(うわさ)
    1. [初出の実例]「向が岡の健男児 虚声偽涙を外にして」(出典:一高寮歌・アムール川の流血や(1901)〈塩田環〉)
    2. [その他の文献]〔韓非子‐六反〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「虚声」の読み・字形・画数・意味

【虚声】きよせい

虚名。〔後漢書、黄瓊伝〕是の故に俗論皆言ふ、處士は純(もっぱ)ら聲を盜むと。願はくは先王、~一たび此の言を(すす)がんのみ。

字通「虚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む