虚空蔵塚古墳(読み)こくうぞうづかこふん

日本歴史地名大系 「虚空蔵塚古墳」の解説

虚空蔵塚古墳
こくうぞうづかこふん

[現在地名]渋川市 元町

平沢ひらさわ川左岸の傾斜地に位置する。この付近は榛名はるな山東麓に発達した扇状地形で、六世紀後半のふたッ岳噴火に伴う軽石流が厚く堆積している。当墳を含め近接して所在するかねづか金井かない十二山じゆうにやま各古墳などすべてがこの軽石層上に構築された七世紀後半以降の古墳であり、火山災害の状況を物語る。墳丘は径一三メートル、高さ三メートルの円墳とされているが、一辺約一三メートルの方墳とも考えられる。石室羨道を欠く截石切組積みの両袖型横穴式石室であり、玄室前にはラッパ状に開く前庭が付設されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「虚空蔵塚古墳」の解説

こくうぞうづかこふん【虚空蔵塚古墳】


江田船山古墳(えたふなやまこふん)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android