デジタル大辞泉
「虱本」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しらみ‐ぼん【虱本】
- 〘 名詞 〙 ( きわめて細かい字で書いてあるところから ) 寛文~天和年間(一六六一‐八四)頃に流行した絵入りの浄瑠璃本の異称。仮名を細字でつづり、行数も多かった。
- [初出の実例]「浄るり版本は五段を細字に書、その間に一段毎に絵あり。童部の翫び物とす。是をしらみ本といへり」(出典:随筆・嬉遊笑覧(1830)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 