蚊野塔ノ塚廃寺(読み)かのとうのづかはいじ

日本歴史地名大系 「蚊野塔ノ塚廃寺」の解説

蚊野塔ノ塚廃寺
かのとうのづかはいじ

[現在地名]秦荘町蚊野

宇曾うそ川右岸の扇状地中位にある。現在、塔跡推定地の土壇が公園となっている。昭和五三年(一九七八)と同五七年に部分的な発掘調査が実施され、三間に二間の南門跡、寺域の西と南を画する溝・礫・瓦敷遺構・瓦窯二基などが確認された。塔の東側に金堂を配置した法隆寺式とみられ、方一・五町ないし二町の寺域が想定される。創建時期は、出土土器類によると奈良時代の早い時期で、白鳳期まではさかのぼらないとみられるが、軒瓦型式からすれば、白鳳期の創建と考えるべきであろう。その後、一二―一三世紀頃まで存続したが、平安時代の軒瓦の出土がないことから、堂塔はそれまでに消失したとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android