精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 彗星の一種。ほうき星の尾の先が曲がって旗のように見えるものをいう。古代中国では、世が乱れ、天子が四方を征伐する前兆とされた。→蚩尤。
※聖徳太子伝暦(917頃か)下「天有二赤気一、長一丈余、形如二雞尾一〈略〉謂二之蚩尤旗兵之象一也」 〔史記‐天官書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新