蛾虫坂(読み)がむしざか

日本歴史地名大系 「蛾虫坂」の解説

蛾虫坂
がむしざか

[現在地名]黒石市温湯 蛾虫

温湯ぬるゆの東北にあり、山形やまがた奥山形おくやまがたの境界をなす大坂。天文年間(一五三二―五五)の津軽郡中名字に「峨々岑沢かヽむし」とある。藩律では津軽四十坂の一つに数え、「上六十歩下四十歩温湯道」とある。坂を越えると中野紅葉なかのもみじ山が眼前にみえるので竜田たつた坂ともいわれた(新撰陸奥国誌)。大正一三年(一九二四)浅瀬石あせいし川沿いの県道ができ、この道は廃道となった。蛾虫坂の麓には稲荷神社があり、芭蕉塚「行秋や手をひろげたる栗のいが」がある。坂の頂上に天明元年(一七八一)妙経みようきよう寺住職日雄が建立した七面堂があり(「妙経寺記録」妙経寺蔵)、芭蕉塚「梅が香にのつと日の出る山路哉」がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android