蜀江(読み)ショッコウ

精選版 日本国語大辞典 「蜀江」の意味・読み・例文・類語

しょっ‐こうショクカウ【蜀江】

  1. [ 1 ] 中国の蜀の地(現在の四川省)の成都付近を流れる川。揚子江の上流の一部。錦江(きんこう)。〔白居易長恨歌
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙しょっこう(蜀江)の錦」の略。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「蜀江 地組厚く二重織なり。色もやう色々あり。但し二重金の様に見ゆるが蜀江の箔づかひなり」(出典:茶道筌蹄(1816)四)

しょく‐こう‥カウ【蜀江】

  1. 〘 名詞 〙しょっこう(蜀江)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む