蜂腰病(読み)ほうようびょう

精選版 日本国語大辞典 「蜂腰病」の意味・読み・例文・類語

ほうよう‐びょうホウエウビャウ【蜂腰病】

  1. 〘 名詞 〙 中国作詩の理論上の語。詩を作る上で避けるべき八つ欠点八病(はっぺい)一つ。一句五字のうちの、第二字と第四字、または第二字と第五字が四声(しせい)を同じくするもの。蜂腰
    1. [初出の実例]「夫蜂腰病者、上句可避之由、見文筆式」(出典本朝文粋(1060頃)七・請召問諸儒決是非文章生試判違例状〈大江匡衡〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む