融然(読み)ユウゼン

関連語 実例 文献 項目

精選版 日本国語大辞典 「融然」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐ぜん【融然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 やわらぎとけるさま。気分がのびやかなさま。
    1. [初出の実例]「物あり。融然(ユウゼン)として心に浸む」(出典:自然と人生(1900)〈徳富蘆花〉自然に対する五分時)
    2. [その他の文献]〔陶潜‐晉故征西大将軍長史孟府君伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「融然」の読み・字形・画数・意味

【融然】ゆうぜん

心の高明なるさま。和楽するさま。〔晋書、隠逸、陶潜伝〕其の親好事、或いは酒肴を載せてけば、潛も亦た辭する無し。一するに、則ち大いにして融然たり。

字通「融」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む