螻蛄首(読み)ケラクビ

デジタル大辞泉 「螻蛄首」の意味・読み・例文・類語

けら‐くび【螻蛄首】

やりの穂と柄とが接する部分。しおくび
日本建築継ぎ手仕口で、差し込み部分の先を大きくし、途中をくびらせて抜けないようにしたもの。
茶の湯で用いる柄杓ひしゃくの、柄とごう(水や湯を入れる部分)の合わせ目。三つ角。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「螻蛄首」の意味・読み・例文・類語

けら‐くび【螻蛄首】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 槍の穂と柄が接する部分。潮頸(しおくび)
    1. [初出の実例]「敵のつくやりのけらくびをしゃをっ取て、向いをつく心也」(出典:無刊記刊本碧巖鈔(1620‐40頃)四)
  3. 矢の矢尻(やじり)と篦(の)の接する部分。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  4. 日本建築の仕口の一種。木材が抜けないように差し込み部分の先を大きく、途中をくびらせたもの。
    1. 螻蛄首<b>③</b>
      螻蛄首
  5. 茶の湯で用いる柄杓(ひしゃく)の柄と合(ごう)(=湯水を汲み入れる部分)が接合する部分。
  6. 鷹の足首につけた革ひも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android